カテゴリ:タブレット



スマホ・タブレット・PCの接続口の異物取り出します
2025/03/08
最近多いです、接続口の遺物取り出し。寒い環境だからですか、樹脂と金属でできている電源ケーブルやイヤホンジャックが折れやすく接続口内に取り残されてしまうことが。この時注意してください無理に取り出そうとして機器を破損させてしまう二次被害(人災?)にも繋がりかねません。 カバーガレージ恵比寿は異物取り出しの修理も可能ですのでご相談ください。

Apple iPad 10電源ボタン修理方法
iPad修理ブログ · 2023/12/30
2022年に無印のiPadもついにホームボタンがなくなりました。スリープ(電源)ボタンにフィンガープリントの指紋認証がついて生体認証は指紋で行う方式となりました。そうです気がついた方も多いかと思いますがiPad Air4にそっくりな作りなんです。今パッと見ても見分けがつきません。 最新のiPad 10は修理は落としてガラスが割れたがダントツに修理リクエストが多いのですが、今回の修理ご依頼は電池が切れたのでTYPE Cケーブルで充電を行ったら、パソコンのような箱のマークに充電ケーブルが下にいるマークになって先に進まないとのご相談でした。事前診断した結果スリープボタンが動かないことに気がつきました。そこで充電を行ったらリカバリーモードになるように指示していた様子です。さきほど先に進まないとはリカバリーモードに切り替わっていたことでした。ボタン周りをチェックしましたらば落下させてフレームは凹んでいて、スリープボタンを動かなくさせていることがわかりました。 このケースはProでもAirでも経験したことがあったのでフレーム修正とフィンガープリントの交換で修理させていただきました。 今回のブログ